スポーツインストラクターは、地域のスポーツクラブ等のスポーツ施設において運動指導者としての専門知識を持ち、会員やユーザーに身体の動かし方、目指す活動が出来るようになる方法、具体的なエクササイズや体操、ストレッチングや筋力トレーニ ングの方法などを伝えます。
で資格を取得することができます。
レポート課題:テーマ「スポーツインストラクターの指導上の要点」
受講したカリキュラムの中から 3 つを選択しスポーツインストラクターの指導上の要点として自分の活動や経験をふまえた上でまとめていただきます。レポートが基準に満たない場合は、再提出となります。
地域のスポーツクラブやパーソナルトレーナーとして活動している指導者の方や、スタジオや教室に所属して運動指導を行っている指導者、地域の公民館等で運動指導をしている指導者の方が取得されます。
受講条件 | 満18歳以上の方 |
---|---|
受講期間 | 2 日間 |
受講料 | 2021年の受講料は決まり次第掲載いたします。 参考2019年の受講料 30,000円(テキスト代・消費税を含む。) |
資格取得費用 | 17,600 円 指導者維持会費(4カ年登録料)13,200円 認定料 2,200円 審査料 2,200円 |
資格の有効期限 | 4年 4年後に更新のご案内をお送りします。 1回目更新は有効期限が切れる前にご案内をお送りします。更新料のお手続きを頂ければ更新完了です。1回目の更新での有効期限は2年です。 |
2 回目の更新は取得から継続6年以上となり、マスター指導者(生涯会員)となることが出来ます。マスター指導者についてはマスター指導者についてをご覧ください。
日程 | 会場 | 申込 |
---|---|---|
中高老年期運動指導士の順延に伴い再調整 | オリンピック記念青少年総合センター 東京都渋谷区代々木神薗町3番1号 | 準備中 |
受講通知書発送後にキャンセルされる場合は事務手数料として 1,000 円
<入金後のキャンセル>
発想を変えるきっかけとして参加しました。パフォーマンスに違いが出ることを期待しています。
福井県 女性60代
自分の技術と知識のレベルアップが出来ると思い参加しました。一人ひとりの生活レベルを向上させ運動効果を上げるためのお手伝いをしたい。
東京都 女性50代
健康教室を開いて、体力テストの結果を数値化するなどの工夫でシニアが日本一元気な街を目指したい。
三重県 女性40代
講座 | 講師 |
---|---|
体力チェック法 | 國井 実 セントラルスポーツ(株)研究所 特任研究員 |
「働く人」のスポーツ・運動のプログラム立案(総論) | 樋口 毅 (株)ルネサンス健康経営推進部 次長 |
動きづくりと指導のポイント(講義・実技) | 渡辺 敏明 信州大学准教授 |
運動と栄養補給 (講義・演習) | 松本 恵 日本大学教授 |
運動指導上の安全と救急処置の実際(講義・実技) | 野田 哲由 了德寺大学教授 |
ストレッチングと筋トレ(講義・実技) | 上岡 尚代 了德寺大学准教授 |
スポーツ心理学 [ストレスマネジメント](講義・演習) | 水野 基樹 順天堂大学先任准教授 |
コミュニケーション力とホスピタリティ(講義・演習) | 張間 裕子 (株)Body’n tone代表取締役 |
チェアエクササイズ(講義・実技) | 張間 裕子 (株)Body’n tone代表取締役 |