【2025年9月22日-23日運動部活動指導士】養成講習会開催します。
申込は講習会申込サイトをご利用ください。

詳細は、資格紹介ページをご参照ください。

終日研修室を利用します。
激しい活動はありませんが、実技が含まれておりますので動きやすい服装でご参加ください。
2日間で実施のため終了予定が20時となっております、あらかじめご承知おきください。
科目 | 講師 |
---|---|
9月22日(月) 9:00-20:00 | |
開講式 | |
中学生年代における性差とスポーツ指導法 | 鯉川なつえ 順天堂大学 教授 |
生活を豊かにする部活動指導の倫理・理念と指導者の役割 | 友添 秀則 環太平洋大学 教授 |
ペップトーク やる気を引き出す言葉力 | 岩﨑 由純 トレーナーズスクエア株式会社 |
中学生の体力トレーニング法(体幹トレーニング指導) | 窪田 敦之 順天堂大学 准教授 |
地域クラブへの展開と地域スポーツ環境整備について | スポーツ庁担当官 スポーツ庁地域スポーツ課 |
コーディネーショントレーニングの理論と実践 | 東根 明人 一社 コーチングバリュー協会 |
9月23日(火祝) 9:00-20:00 | |
部活動の組織運営とステークホルダーマネジメント | 桑田 健秀/細貝 充 特非ピボットフット 理事長/副理事長 |
コーチングの心理学 | 土屋 裕睦 大阪体育大学 教授 |
中学生年代に必要なスポーツ栄養学 | 田畑 綾美 KAGO食スポーツ 代表取締役 |
運動学習理論 (段階的指導法) | 岡出 美則 日本体育大学 教授 |
部活動指導員の職務と部活動の組織運営 | 日比野 幹生 日本体育大学 教授 |
実践・安全確保と成長期におけるケガ等の救急処置 | 野田 哲由 SBC東京医療大学 教授 |
閉講式 |
<講習会の形態>
研修室を利用した対面講習会と配信講座にて実施します。実技・演習による対面での学習効果を考慮し、講習会当日のオンラインでの受講は設定していません。
現在公開されていない配信講座は、集合学習後の公開を予定しています、あしからずご了承ください。
<教材の発送とお支払>
・教材資料は、8月1日以降に受講料をお支払頂いた方に金曜日に発送いたします。お届けまでお待ちください。
・教材を受講前にお届けするため、2週間前を目途にお支払いください。
<持ち物など>
・筆記用具(講習会で投影する資料等の情報は当日資料としてお渡しします)
・ヨガマット、トレーニング用マット、バスタオル等の敷物・・・体幹トレーニングにて床に手を突いたり、横になったりするためマットがあると不快感が軽減されます。数に限りがありますが、協会で簡易マットを用意しておりますが、気になる方はご持参ください。
・運動ができる靴と服装・・・コーディネーショントレーニング・体力トレーニング法にて演習プログラムが予定されています。※更衣テントがあります。
・水分補給が出来る準備をお願いします。館内に自動販売機があります。
・昼食は、館内食堂、コンビニエンスストア、カフェでお求めいただけます。持込の場合は、イートインスペースをご利用ください。
館内の食堂棟の案内はこちら
・受付時にお名前とID番号(ID: MB-******)をお知らせください。
<会場内宿泊施設>
・オリンピック記念青少年総合センターに宿泊を希望される場合は、直接お申し込みください。
・ユースホステル窓口
館内の食堂棟の案内はこちら
・受付時にお名前とID番号(ID: MB-******)をお知らせください。
<会場内宿泊施設>
・オリンピック記念青少年総合センターに宿泊を希望される場合は、直接お申し込みください。
・ユースホステル窓口