スポーツ振興センター:スポーツ事故を防ぐための予防策、スポーツ中の「もしも」の場面で役に立つ情報
安全なスポーツ活動のためには、指導等に当たる現場の方が事故の実態、発生原因、防止方法の理解と対策、そして危機管理を実施することが大切です。JSCでは、外部有識者等とともに災害共済給付の実施によって得られる事故情報を活用して調査研究し、主に学校向けに刊行物の発行をしています。学校以外の以下のような場面でも役立つ情報ですので、是非資料をご活用ください。
JSCが保有する「スポーツ事故防止に関する情報」(事故の実態、発生原因・防止方法等)をまとめたWEBページです。
スポーツ事故防止に関する情報 (jpnsport.go.jp)
【掲載資料】
スポーツ事故防止ハンドブック/スポーツ事故対応ハンドブック(PDF)
➡心停止(動画)
➡頭頚部外傷①体育活動による頭部・頚部の外傷(動画)
②水泳の事故防止(動画)
➡熱中症(動画)
➡歯・口の外傷(動画)
➡眼の外傷(動画)
なくそう!運動部活動の事故(PDF)
なくそう!骨折事故(PDF)
